キルトを使ったパズル対戦ゲームPatchwork(パッチワーク)
コンテンツ
Patchwork(パッチワーク)
Patchwork(パッチワーク)とは、「ボーナンザ」や「アグリコラ」など様々なゲームを発表した、ドイツのボードゲームデザイナーであるUwe Rosenberg(ウヴェ・ローゼンベルク)氏が作成したボードゲームで、パッチワーク(布片を縫い合わせ大きな布を作る手芸)の布片をパッチタイル、1枚の大きな布をボードに見立て完成を目指す2人用ボードゲームです。
本記事では、Patchwork(パッチワーク)のゲームの流れとオンラインでプレイできるゲームを紹介します。
主な特徴
- シンプルなルールで初めての人でも遊びやすい。
- 毎回変化するパッチタイルの取り合いと配置による戦略性
- プレイ時間:15~25分
- 形が決まったタイルをボードを配置する直感的にわかりやすいゲーム性
- 布やボタンなど柔らかなデザイン
商品紹介
ゲームの流れ
ここでは、【BoardGameArena】のパッチワークを例として紹介します。
使用する物
準備(ゲームであればこの準備は自動で行われます)
1.時間ボードの配置
中央に時間ボードを置き、時間ボード上のスタート位置に両プレイヤーの時間コマとスペシャルパッチマス(5箇所)にスペシャルパッチを配置していきます。
2.パッチタイルの配置
パッチタイル(計:33枚)を時間ボードの周りに円形に並べ、2マスのパッチタイルとその横にあるパッチタイルの間にポーンコマを配置します。
3.両プレイヤーへのキルトボード(9×9)の配布
特別タイルは、時間ボードなど周りの取りやすい位置へ置きましょう。
4.両プレイヤーに5ボタンを配布して準備完了となります。
手番について
最初の手番については、じゃんけんなど決め以後は以下のように時間コマの位置で手番を決定する為、同じプレイヤーが連続で行動する場合があります。
- 手番は時間コマが時間ボードの進行に対して後ろのマスのプレイヤー
- 同じマスの場合は、後から来たプレイヤーの時間コマが重なり上側のプレイヤーが手番となります。
手番の行動
手番となったプレイヤーは以下の行動から選択し、時間ボードの時間コマを進めたマス分のボタンを獲得する。
- ①パッチタイルを選択しキルトボードに配置する。
- ②時間コマを相手の1マス先まで進める。
①パッチタイルを選択しキルトボードに配置する。
この行動(1.~7.)は自身が所持しているボタン数以内のパッチタイルが候補にある場合のみ行うことが出来ます。
②時間コマを相手の1マス先まで進める。
この行動は任意で行え、①でパッチタイルのコストとしてボタンを払えない場合や今あるパッチタイルを取らずに時間コマを進めることで
ボタンを残すなど駆け引きを行うことが出来ます。
ゲームの終了・得点計算
時間ボードの終点へは、時間コマが残りマスを超える移動する場合でも到着になりそのプレイヤーはゲーム終了となります。
両プレイヤーのゲームが終了後、得点計算を行い得点の高いプレイヤーが勝者となります。
もし同点でありば先に終点へ到着したプレイヤーが勝者となります。
・特別タイルを所持:+7点
・キルトボード上にある空きマス×ー2点
オンラインでプレイするには?
BoardGameaArena
BoardGameArena(ボードゲームアリーナ)は、基本無料のボードゲームプラットフォームで、
様々なボードゲームやカードゲームをブラウザ上で世界中の人とプレイすることができます。
パッチワークで遊ぶには月額料金制のプレミアム会員となるか、プレミアム会員からルーム招待を受ける必要があります。
BoardGameArena公式サイトへはこちら別タブでリンク先を開きます。
Patchwork(Steam)
ランキングゲームやフレンドマッチ・CPUとの対戦が用意されており、日本語対応(一部誤訳あり)でクロスプラットフォーム対応していて
価格も安くスマートフォンでもプレイできる為、空き時間の息抜きなどにオススメです。
Patchwork(Steamストア)へはこちら別タブでリンク先を開きます。
プラットフォーム: Steam、Android、iOS
プレイ人数: 1~2人
開発: DIGIDICED
発売: Asmodee Digital
価格: ¥720 円(Steam)、¥440 円(Android、iOS)